※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております
HOME > 人間関係が楽になる!【ミニマリストがやめた10のこと】楽になる生き方

人間関係が楽になる!【ミニマリストがやめた10のこと】楽になる生き方

作成

無料でお金のシミュレーション ⇒ お金のみらいマップ <<キャンペーン中!>>




約9割が体重減少 Pitsole(ピットソール) 完売次第終了!ダイエットサポートインソール



私は持ち物を減らしたいと思っていますが、その理由は「楽に生きたいから」というのが一番大きいところです。

大変な事・辛い事・苦手だったりあまり好きではない事は、なるべく避けて、楽に生きたいんです。

まぁ何事も経験ですし、大変な思いをするからその後の喜びも大きいとか、苦手だと思っていたけどやってみたら意外と好きだと気づいたというのもありますから、全部を避けてるのがよくないかもしれません。

ですが、ある程度の年齢になりましたし、避ければよかったことがある事も学びました。

なので、楽に生きる為に、避けたり、辞めたりすることも一つの方法だと、私は思っています。

ということで今日は、人生を悩ましくさせている原因のほとんどといわれる人間関係において、ミニマリストの私がやめた10のことについてご紹介してみたいと思います。

コミュ力(コミュニケーションのスキル)は、性格やセンスだけで決まるものではなく、伝え方のコツや言い方を学んで、練習することでコミュニケーション力は上げられます。

コミュ力を上げる事は、人間関係をスムーズにする・営業成績を上げる・人前で堂々と話す・自分に自信を持つ・恋愛を楽しむ等々、人生の可能性を広げる基礎作り! なので、真剣に向き合ってみる価値が絶対にあります!

自分はコミュ力がない・・・と感じる『本当の理由』は何?
簡単1分の無料診断&アドバイスはこちら
↓ ↓ ↓

コミュトレ

贈り物習慣をやめた

それではさっそく、私がやめた事一つ目は「贈り物習慣」です。

完全に辞めたわけではないですが、かなり減りました。毎年恒例で行っているのは、父の日、母の日と親友の誕生日くらいでしょうか・・・

あとは気まぐれで、食事を行く事で代用したり、メッセージだけおくって、モノはあげたりあげなかったり、 先日は、LINE GIFTを送る事で誕生日プレゼントにしたり、ということもありました。

伝えたい思いって、必ずしもモノにしたり、お金を使う事だったりでなくてもいいですよね。

深くつながれている人こそ、そういったことは分かり合えている事があったりしますし、形だけで贈り物をすることで、なにかをつなぎとめようとしているのなら、思い通りにいかない可能性もあります。

なんらかの意図や思いがあるなら、贈り物ってよい方法の一つですが、 自分の気持ちをよく考えて、やる必要があるかどうかを決めるようにしています。

年賀状をやめた

そして、私がやめた事二つ目は「年賀状」です。

これは、辞める人が増えている習慣ですよね。私も数年前にやめました。

以前は、文化がなくなってしまう事について、辞めてしまっていいのかな?と、罪悪感を感じていましたが、最近はその思いは全くありません。

理由は、文化って変化するからです。進化と言えるかもしれません。ずっと変わらない習慣なんておかしいですよね。

地球上の沢山の人間が日々色々な事を考えて、いろんな活動をして、便利なものを生み出したりして、 より生きやすく、より楽しく暮らせるように、様々な事が変化し続けているんです。

変化は柔軟に取り入れて、辞める事・変わる事を恐れずにいたいと思っています。

いざという時に頼れる人を作るのをやめた

そして、私がやめた事三つ目は「いざという時に頼れる人を作る」です。

困った時に頼れる家族や友人などの人間関係を作っておいた方がいいっていいますよね。

そのために、人に日頃から尽くしておこうとか、嫌われないようにしなくちゃとか、思っていた時期もありました。

でも今は、来るか来ないかわからない「困った時の為に・・・」とか 見返りを期待して一応付き合いを維持するということに違和感を感じています。

私は以前、別居している夫に「もし私が急病で倒れた時に助けに来てくれないの?」と尋ねたら、 俺は医者じゃないから、呼んだって何も分からないよ。 そういう時はまず救急車を呼ぶのが一番でしょと言われ。 冷たい人だなと思いましたが、 よく考えたら、そりゃそうだと・・・ 病気の時は医者に頼るのが一番生存確率が高いなぁ。と、納得しました。

家で一人で倒れたらその時はその時。 同居している家族がいたとしても、たまたま一人だったとかはありえるし、 いざという時に備えたいなら、 見守りサービスを利用するとか 一人で救急車を呼ぶという自立心を日頃から持っておくとかの方法もあります。

なので、人に頼ろうとする事はやめました。

お誘いや頼まれ事に必ずこたえるのをやめた

そして、私がやめた事四つ目は「お誘いや頼まれ事に必ずこたえる」です。

これは、気持ちの問題ですが、なるべく答えようとか、いい人ぶる事はやめようと、考え方を変えました。

断って縁がなくなる人とはその程度のつながりであって、遅かれ早かれ離れる人だったのだと思うようにしています。

飲み会参加をやめた

そして、私がやめた事五つ目は「飲み会参加」です。

コロナの流行に関連して、飲み会自体減ってきていますよね。 私は、基本的には飲み会には行かないスタンスで、日頃から飲まない宣言をしています。

何かのお祝いとか、送別会とか、何らかの意味があるとか、会話を楽しみたい理由がある集まりなどは別ですが、 お酒を飲まなくてもコミュニケーションはとれます。

ネットを使ったコミュニケーションツールもいろいろありますし、 そういう価値観に変わってきているように感じています。

オンタイムでの季節の行事をやめた

そして、私がやめた事六つ目は「オンタイムでの季節の行事」です。

ハロウィンとかクリスマスとかお正月とか、季節の行事は嫌いではないですが、 オンタイムにこだわらないようにしています。

理由は、混雑を避けたいから。それから、割高になる事を避けたいからです。

ハイシーズンにみんなで集まって、とかしようとすると、スケジュールを合わせたり何かと面倒だったりもしますし・・・

なので、ちょっとシーズンをずらしたり、一人でできるやり方にしたりと・・・ そういう楽しみ方もありかなと思っています。

SNSをやめた

そして、私がやめた事七つ目は「SNS」です。

発信活動用アカウントの運営はしていますが、買ったものや行ったところ・食べた物など、いわゆるプライベートを公開する様なSNS運用はしないようにしています。

匿名で自分の記録用に使うのは良いかもしれませんが、 見栄を張りたくなったり、他人を羨ましく思ったりしがちな使い方は 心をすり減らしますので、やらないのがよいかなと思っています。

フォロワーを増やすのをやめた

そして、私がやめた事八つ目は「フォロワーを増やす」です。

私はネット関係の仕事をしているので、勉強として、 フォロワーを増やす手法を身につける必要がありました。 なので、フォロワー増やしを頑張った経験はあります。

でも経験があるからこそ、見栄とか多いほうがよいだろうという理由だけで、 フォロワー増やそうとする事は意味がないと考えています。

フォロワー数は、目標とする活動規模の目安にはなるかもしれないけれど、 それを目的にしても意味がありません。

数字って、競争心が煽られるところがありますが、物事の本質を忘れないようにしたいです。

人と比べるのをやめた

そして、私がやめた事九つ目は「人と比べる」です。

これは、ここまで揚げてきた色々な項目にかぶっている内容で、 私自身、まだちょっとやってしまうのですが… やっぱり、人と比べる事が、人間関係を苦しくさせる元凶かなと思います。

他人の羨ましいと思う部分は、自分が欲しいモノや好きな事・できるようになりたい事のヒントです。

だから、素直に認めて、マイペースにそれを目指せばいい。

他人と比べても、他人とまったく同じようにはできないので、 自分らしく。自分の良さも誇りに思いながら、自分なりに、 自分の好きを極めていければいいなぁと思っています。


自分でやってみる事をせず人に助けてもらうのをやめた

そして、私がやめた事十個目は「自分でやってみる事をせず人に助けてもらう」です。

他人に助けてもらえれば、人間関係として楽ですが、まずは自分でやってみる事って大事だと思っています。

そして、やってみるとほとんどの事って、自分で、そこそこできるのではないでしょうか?

人に助けてもらうことは悪い事ではありませんから、やってだめなら、 そんなに頑張りすぎずに、人の力を借りればいいでしょう。

ですが、なるべく自分でやるようにすれば、できることはどんどん増えて、自立心も育ちます。

自立していれば、いつでも自分の自由にできますから、一番気楽に生きられるんですよね。

気楽に生きるのも、努力が必要で、楽ではないってことになっちゃいますけど、

まぁ焦らずに、未来の自分がより楽に生きられるように、今できる努力をやっておいてあげるのって、いいんじゃないでしょうか。





スポンサードリンク
HOME > 人間関係が楽になる!【ミニマリストがやめた10のこと】楽になる生き方

こちらの記事も参考にどうぞ

関連情報